美内すずえ「ガラスの仮面」休載40ヶ月! 某国で謎のドラマが進行中…!?
9/25発売『別冊花とゆめ』2015年11月号も「ガラスの仮面」は休載中。
またもや連載再開も50巻発売情報もありません。
安定の情報なしっぷり。…安定してほしくないよ!(´・ω・`)
さて、つい先日行われた新作能「紅天女」。
みなさんは観に行きました!?
ボクは行ってませんが、ツイッターなどで感想を拾い読みしてました。
そしたら驚くべき事実が。
新作能に月影先生が出たっていうじゃない!?
新作能「紅天女」【ネタバレ】 この作品、冒頭になんと《月影千草》が登場して、自分と紅天女との関係やマヤと亜弓さんが競ったことなどを話し、まるでこれからマヤか亜弓さんどちらかの紅天女による本公演が始まるかのように「いよいよ紅天女の開幕がやって参りました」と挨拶するのです!www
— EMA (@EMAxEMA) 2015, 9月 25
…マジか。(´・ω・`)コレを見て心配になりましたが、感想を読んでいくと好評だったようでちょっと安心。
美内先生のトークですが、断片的な情報しか手に入りませんでした。
そして「紅天女」は最終的に能のような形になるのでは?と美内先生の発言があったとのこと。能として上演するにあたって、美内先生の要望は2つ。
(1)まんがの読者にも分かりやすい言葉を使うこと。
(2)天女の美しい舞にたっぷり時間をとること。
フム…。
余分な要素を極限まで削ぎ落とした“能”の表現まで高めないと、「紅天女」の世界は表現できないともいえるのか。
マヤにも亜弓さんにも、かなり困難な挑戦になりそうですね!
つか、美内先生にとっても50巻はかなりのハードルなのか!?w
あと美内先生の招待で古武術の研究家である甲野善紀さんが「紅天女」を観たそうなんですが、面白い“気づき”があったようで…。
今日は国立能楽堂で「紅天女」の新作能の公演に、美内すずえ女史のご招待で伺う。
— 甲野善紀 (@shouseikan) 2015, 9月 25
チケットが販売15分で完売との事だったが、私のご招待席は前から4列目の10番という、本当に特等席で恐縮。しかし、何よりも予想外だったのは、今まで何度か能は見たが、今回ほど能というものが必然によって成り立っているという事を感じた事はなかったという事。
— 甲野善紀 (@shouseikan) 2015, 9月 25
ふむ…。能の動きの中に古武術との共通点などがあったのでしょうか!?
こりゃ11月発売の『新潮45』が気になりますね!!
もうひとつ「ガラスの仮面」関連の記事が。
→ 『ガラスの仮面』茶話会に見たファンの熱量―「紅天女問題」「月影先生の年齢」白熱の120分
8月30日には、「小さな茶話会in鎌倉」と題し、カフェ「読ム読ム」で、『ガラスの仮面』について語り合うイベントが行われました。ちょ…こんなイベントあったの知らなかったよ!
(記事より引用)
誰か教えてよ!w
というイベントですが、ちょっと気になる発言が…。
ヘイ! 提督!!茶話会で盛り上がったのが「好きな男性キャラ」について。
たいていの人は「速水真澄さん」と回答していました。
捨て子というアンニュイな過去、厳しく育て られた不幸な子ども時代、「紫のバラの人」と言い張ってマヤに対して素直になれないシャイなところ……。
どこをとっても女性のツボみたいです。
久々にでっかい文字でツッコミ入れてしまいましたが…。
真澄さんは捨て子じゃないでしょ(´・ω・`)
Wikipediaにも載ってるので確認しようよ…。
「ガラかめ」長いから記事書くために全部読むのは大変だけど。
とりあえず調べて読んだ気にはなってよ!w
そして…できれば読んでベッドでゴロゴロ転がってちょうだい。
さらに驚愕だったのは、てっきり60代後半くらいだと思っていた月影先生が40代らしいということ。そうなの?(´・ω・`)
(記事より引用)
(しかしあらためて読み直してみると、終戦時にだいたい20歳くらいだったらしいので、連載が始まった76年には51歳という計算に。それでもびっくりですが)ふむう…。
(記事より引用)
ちょっと待って。
「ガラかめ」には東京都庁が登場しますよね。
都庁の完成は1990年12月です。
月影先生が終戦時に20歳だったとすると、生まれたのは1925年。
当時65歳ということになります。
そして「ガラかめ」内での衝撃の事件!!
携帯電話の登場ですよ!!
カメラ付き携帯電話が発売されたのは2000年ですから、当時75歳ということに。
そうそう、スマートフォンも出てました。
iPhoneの発売は2007年。ん? 82歳!?
…ひとり加速度的に年齢を重ねている月影先生。
そりゃ死にそうにもなりますよww
つか、月影先生…連載開始当初はそんなにババアでもなかったと思うんですが、時空のゆがみのおかげでリアリティがでてきましたね。
(よかった…のか!?ww)
さていよいよタイトルに書いた謎のドラマですが…。
→ ドラマ「ガラスの仮面 2015」(仮題) ロケーション・制作発表プロモーション OST Concert
「ガラスの仮面2015」? なんじゃそれ!?
個人的にはビリビリに破れたズボンのキャラが気になるのだが…。
どうやら韓国の作品みたいなんだけど、よく分からない。
検索したら別の記事がひっかかりました。
→ VIXX ホンビン出演!「ガラスの仮面 2015」ロケーション・制作発表プロモーション&OSTコンサート開催決定
ははーん。VIXX ホンビンが韓国ドラマ「ガラスの仮面 2015」(仮題)の出演を確定。ホンビンは今回の作品で5人組アイドルグループ(ペンタゴン)のリーダーの役割を引き受けて熱演を広げる見込みだ。ペンタゴンというプロジェクトバンドが広げる魅力に注目が集まっている。
(記事より引用)
VIXXというアイドルグループの中のひとりがリーダー役をやるっつうことね。
で、どんな話?
だから知らないよ!w「ガラスの仮面 2015」は国民俳優とトップアイドルグループを取り巻く芸能界のスキャンダルを扱った16部作ロコミック(ロマンス+コメディ)ミステリードラマである。
(記事より引用)
韓流ドラマで「瑠璃(ガラス)の仮面」という復讐劇があるけど…タイトルだけ拝借してるのかしら?
そりゃそうか(´・ω・`)※本作品は、日本の漫画作品「ガラスの仮面」とは一切関係ありません。
(記事より引用)
イベントも延期になってしまったようで…。
なんかいろんな意味で残念だw
延期とか…そういうとこだけ「ガラかめ」のマネしなくてもよろしい。
という感じで今月はこの辺で。
愉快に気長に「ガラかめ」再開を待ちましょう♪