2010年5月に買った単行本(新刊のみ)
なぜか写真に輪ゴムが混入してしまいましたが…。w
2010年5月の購入記録です!!
藤こよみ「このこここのこ」(2)(一迅社)→【1巻レビュー】
夏目義徳「モチモチ」(1)(講談社)
井上智徳「COPPELION」(7)(講談社)→【1巻レビュー】
平尾アウリ「まんがの作り方」(3)(徳間書店)→【1巻レビュー】
曽田正人「capeta」(22)(講談社)
KAKERU「魔法少女プリティ☆ベル」(1)(マッグガーデン)→【レビュー】
佐藤マコト「無修正学級カラレヤ」(2)(Bbmfマガジン)→【1巻レビュー】
飛鳥あると「ゴーガイ! 岩手チャグチャグ新聞社」(講談社)→【レビュー】
森田まさのり「べしゃり暮らし」(10)(集英社)
今井哲也「ハックス!」(4)(講談社)→【1巻レビュー】
綱本将也/ツジトモ「GIANT KILLING」(15)(講談社)
川島秀雄「女たちよ」(1)(講談社)
F4U「怪獣のテイル」(1)(集英社)
押切蓮介「椿鬼」(1)(ぶんか社)→【レビュー】
羅川真里茂「チムアポート」(白泉社)→【レビュー】
百名哲「冬の終わり、青の匂い」(エンターブレイン)
小田ひで次「平成マンガ家実存物語 おはようひで次くん!」(1)(エンターブレイン)
田中慧「純愛ステーション」(白泉社)
佐渡川準「ハンザスカイ」(1)(秋田書店)
フクイタクミ「ケルベロス」(1)(秋田書店)
神尾葉子「虎と狼」(1)(集英社)→【レビュー】
久米田康治/ヤス「じょしらく」(1)(講談社)
かがみふみを「アシスタント!!」(2)(芳文社)→【1巻レビュー】
ねむようこ「午前3時の危険地帯」(1)(祥伝社)
松本英子「荒呼吸」(3)(講談社)→【1巻レビュー】
井上雄彦「バガボンド」(33)(講談社)
葛西りいち「あしめし」(3)(小学館)→【1巻レビュー】
伊図透「おんさのひびき」(1)(双葉社)
5月もたくさん買いましたw
「魔法少女プリティ☆ベル」、衝撃の出オチまんがと思いきや。
1巻のラスト近辺ではシビアな展開。
次巻が楽しみな作品です。
「ゴーガイ! 岩手チャグチャグ新聞社」を取りあげたのは、たぶんウチくらい?w
話がしっかり作られてて、堅実で“読める”作品。
こういう作品がもっと評価されると嬉しいな。
「椿鬼」の描く“暗さ”、大好きです!w
「チムアポート」ですが、先月の「朝がまたくるから」に続く羅川真理茂の佳作。
ホントに物語作りがうまいなと思います。
「冬の終わり、青の匂い」「ハンザスカイ」「ケルベロス」…とレビューに書きたい作品がまだまだあるので、6月にはなんとか!!
という感じの5月でした。
6月もよろしくお願いしますー。
2010年5月の購入記録です!!


藤こよみ「このこここのこ」(2)(一迅社)→【1巻レビュー】
夏目義徳「モチモチ」(1)(講談社)
井上智徳「COPPELION」(7)(講談社)→【1巻レビュー】
平尾アウリ「まんがの作り方」(3)(徳間書店)→【1巻レビュー】
曽田正人「capeta」(22)(講談社)
KAKERU「魔法少女プリティ☆ベル」(1)(マッグガーデン)→【レビュー】
佐藤マコト「無修正学級カラレヤ」(2)(Bbmfマガジン)→【1巻レビュー】
飛鳥あると「ゴーガイ! 岩手チャグチャグ新聞社」(講談社)→【レビュー】
森田まさのり「べしゃり暮らし」(10)(集英社)
今井哲也「ハックス!」(4)(講談社)→【1巻レビュー】
綱本将也/ツジトモ「GIANT KILLING」(15)(講談社)
川島秀雄「女たちよ」(1)(講談社)
F4U「怪獣のテイル」(1)(集英社)
押切蓮介「椿鬼」(1)(ぶんか社)→【レビュー】
羅川真里茂「チムアポート」(白泉社)→【レビュー】
百名哲「冬の終わり、青の匂い」(エンターブレイン)
小田ひで次「平成マンガ家実存物語 おはようひで次くん!」(1)(エンターブレイン)
田中慧「純愛ステーション」(白泉社)
佐渡川準「ハンザスカイ」(1)(秋田書店)
フクイタクミ「ケルベロス」(1)(秋田書店)
神尾葉子「虎と狼」(1)(集英社)→【レビュー】
久米田康治/ヤス「じょしらく」(1)(講談社)
かがみふみを「アシスタント!!」(2)(芳文社)→【1巻レビュー】
ねむようこ「午前3時の危険地帯」(1)(祥伝社)
松本英子「荒呼吸」(3)(講談社)→【1巻レビュー】
井上雄彦「バガボンド」(33)(講談社)
葛西りいち「あしめし」(3)(小学館)→【1巻レビュー】
伊図透「おんさのひびき」(1)(双葉社)
5月もたくさん買いましたw
「魔法少女プリティ☆ベル」、衝撃の出オチまんがと思いきや。
1巻のラスト近辺ではシビアな展開。
次巻が楽しみな作品です。
「ゴーガイ! 岩手チャグチャグ新聞社」を取りあげたのは、たぶんウチくらい?w
話がしっかり作られてて、堅実で“読める”作品。
こういう作品がもっと評価されると嬉しいな。
「椿鬼」の描く“暗さ”、大好きです!w
「チムアポート」ですが、先月の「朝がまたくるから」に続く羅川真理茂の佳作。
ホントに物語作りがうまいなと思います。
「冬の終わり、青の匂い」「ハンザスカイ」「ケルベロス」…とレビューに書きたい作品がまだまだあるので、6月にはなんとか!!
という感じの5月でした。
6月もよろしくお願いしますー。
- 関連記事
-
- 2010年6月に買った単行本(新刊のみ) (2010/07/05)
- 2010年5月に買った単行本(新刊のみ) (2010/05/31)
- 2010年4月に買った単行本(新刊のみ) (2010/05/03)