横山光輝/野口賢「バビル2世 ザ・リターナー」は、名作が新解釈でよみがえる衝撃のスピンオフ作品!!
【あらすじ】
北極海、アメリカ海軍のイージス艦が戦闘を行っていた。
相手は巨大な人型ロボット“ポセイドン”。
新宿では、都庁の屋上に黒豹を従えた少年が現れる。
少年の名は“バビル2世”。
彼を標的に攻撃ヘリ・アパッチが新宿に飛来する…!!
・横山光輝/野口賢「バビル2世 ザ・リターナー」(1)(秋田書店)
ロデム、ロプロス、ポセイドン。
3つのしもべとともに戦う超能力少年・バビル2世の物語は説明の必要がないと思う。
あの名作が、現代の物語として復活。
バビル2世が、イージス艦や攻撃ヘリ・アパッチと戦う…!!
超能力VS現代兵器のリアル・バトル。
想像をはるかに超える展開でした。
いやぁ、驚きました。
さらに驚かされたのが、バビル2世の目的。
それは…。
えらいことになってきた。
えらいことになってきたけど。
海中を高速で移動する巨大人型ロボット・ポセイドン。
水爆で破壊されたものの(原作第4部)、超音速で飛行する怪鳥ロボット・ロプロス。
拠点である“バベルの塔”は地球外のテクノロジーで作られた“要塞”。
バビル2世のもつ“軍事力”はハンパない。
そしてアメリカが目をつけたのは、バベルの塔の“テクノロジー”だった…。
現代の国際情勢の中に「バビル2世」という名作を“当てはめる”。
その化学変化は想像をかるく超えてました。
徹底的にハード、かつリアルで。
まさに“衝撃的”スピンオフ作品でした。
ボクが気になっているのは…。
バビル2世の永遠のライバル・ヨミは登場するか!?
もし登場したら、この国際情勢のなかでどう振る舞うのか。
めちゃくちゃ面白くなりそうですね。
とにかく注目のスピンオフ。
原作ともども楽しんでいただきたいです。
個人的には原作を処分したばかりだったので、ショック大きいです。
もう一度…買うか!?ww
北極海、アメリカ海軍のイージス艦が戦闘を行っていた。
相手は巨大な人型ロボット“ポセイドン”。
新宿では、都庁の屋上に黒豹を従えた少年が現れる。
少年の名は“バビル2世”。
彼を標的に攻撃ヘリ・アパッチが新宿に飛来する…!!

・横山光輝/野口賢「バビル2世 ザ・リターナー」(1)(秋田書店)
ロデム、ロプロス、ポセイドン。
3つのしもべとともに戦う超能力少年・バビル2世の物語は説明の必要がないと思う。
あの名作が、現代の物語として復活。
バビル2世が、イージス艦や攻撃ヘリ・アパッチと戦う…!!
超能力VS現代兵器のリアル・バトル。
想像をはるかに超える展開でした。
いやぁ、驚きました。
さらに驚かされたのが、バビル2世の目的。
それは…。

…マジで!?ぼくはバビル2世
三つのしもべとともに
アメリカに宣戦を布告する
えらいことになってきた。
えらいことになってきたけど。
海中を高速で移動する巨大人型ロボット・ポセイドン。
水爆で破壊されたものの(原作第4部)、超音速で飛行する怪鳥ロボット・ロプロス。
拠点である“バベルの塔”は地球外のテクノロジーで作られた“要塞”。
バビル2世のもつ“軍事力”はハンパない。
そしてアメリカが目をつけたのは、バベルの塔の“テクノロジー”だった…。

現代の国際情勢の中に「バビル2世」という名作を“当てはめる”。
その化学変化は想像をかるく超えてました。
徹底的にハード、かつリアルで。
まさに“衝撃的”スピンオフ作品でした。
ボクが気になっているのは…。
バビル2世の永遠のライバル・ヨミは登場するか!?
もし登場したら、この国際情勢のなかでどう振る舞うのか。
めちゃくちゃ面白くなりそうですね。
とにかく注目のスピンオフ。
原作ともども楽しんでいただきたいです。
個人的には原作を処分したばかりだったので、ショック大きいです。
もう一度…買うか!?ww
バビル2世ザ・リターナー 1 (ヤングチャンピオンコミックス)
posted with amazlet at 10.07.25
横山 光輝
秋田書店 (2010-07-20)
秋田書店 (2010-07-20)
- 関連記事
-
- 上野顕太郎「さよならもいわずに」は妻を亡くした喪失感を描いた、哀しみと愛の物語。 (2010/07/29)
- 横山光輝/野口賢「バビル2世 ザ・リターナー」は、名作が新解釈でよみがえる衝撃のスピンオフ作品!! (2010/07/25)
- ヤマシタトモコ「ドントクライ、ガール♡」は、女子高生と変態さんの同居ギャグストーリー♡ (2010/07/19)