のむらしんぼ「超熱ゲームキッド!! クリエイ太」は、小学生クリエイターのアツき創作魂を描いたアツくて笑えるアホまんが!!
【あらすじ】
ゲーム創作に魂を燃やす小学5年の栗鋭太(くりえいた)。
果敢に制作会社に自作のゲームを売り込みにいく。
伝説のプロデューサー・鮫島鯨魔に才能を見込まれた鋭太は、クリエイター試験を受けることになる…!!
・のむらしんぼ「超熱ゲームキッド!! クリエイ太」(小学館)
主人公は小学5年の栗鋭太(くりえいた)。
ちょw名前ww
あまりにストレートな名前に先制パンチを喰らったぜ…。
この栗鋭太、ただ者じゃないんですよ。
プロでも難しいプログラムの修正を、ものの数分でやってのける!
…んなアホなww
こんな鋭太のゲーム作りの才能に目をつけたのが。
伝説のプロデューサー・鮫島鯨魔(さめじまげいま)。
鯨魔ww
ヘタすると悪役の名前じゃね!?
エキセントリックな名前に負けず、小学5年の鋭太にチャンスを与える破天荒かげん。
さすが一流のプロデューサーは器がデカイぜ…!!
鋭太は超アツい情熱をもって。
すべてを賭けて“ゲームクリエイター”として試練に立ち向かうのだ…!!
いやー、鋭太くんアツいわ。
まさかオシッコしながらゲームを作るとは思わなかった。
盛大に吹いたwwwww
それは置いといてw
ボクが一番シビレたのはクライマックス。
鋭太の作ったゲームを使い、路上で勝負を挑む謎の男・シャドウ。
負けた者からソフトを奪う非道な男に、鋭太は戦いを挑む…!!
自分の勝手な理由でゲームをもてあそぶヤツは許せない。
ゲームは俺の命なんだ!!
胸が熱くなるじゃねえか。
さて…。
本作は、ツッコミどころ満載の“アホまんが”(ホメてます)。
…だから、マジメに突っ込んじゃつまらない。
ただただ純粋に。
鋭太と一緒にバカみたいに熱くなって楽しもうじゃないか。
それが児童まんがを読むときの流儀だとボクは思うのですよ。
芯にアツさがある『コロコロコミック』の遺伝子を継いだ、アツくて笑えるアホまんが(ホメてますw)。
子供のころの気持ちに戻って、楽しんでほしい作品です♪
【おまけ】
本作を描いた“のむらしんぼ”の作品といえば、「つるピカハゲ丸
」ですが。
個人的に思い入れがあるのは「とどろけ! 一番
」だったりします。
両手にエンピツを持って、二枚同時に答案に記入する“答案二枚返し”!!
答案に書き込むスピードが早すぎて、手が消えて見える“ゴッドハンド”とか。
パネエ秘技が続出するストーリーが最高でしたww
こんな感じ。
さらに幼少時のボクを驚愕させたのが、物語の急展開。
先月まで“受験戦士まんが”だったものが、いきなり“ボクシングまんが”に路線変更。
目がテンになったものです。w
いやぁ、何もかもみな懐かしいww
ゲーム創作に魂を燃やす小学5年の栗鋭太(くりえいた)。
果敢に制作会社に自作のゲームを売り込みにいく。
伝説のプロデューサー・鮫島鯨魔に才能を見込まれた鋭太は、クリエイター試験を受けることになる…!!

・のむらしんぼ「超熱ゲームキッド!! クリエイ太」(小学館)
主人公は小学5年の栗鋭太(くりえいた)。
ちょw名前ww
あまりにストレートな名前に先制パンチを喰らったぜ…。
この栗鋭太、ただ者じゃないんですよ。
プロでも難しいプログラムの修正を、ものの数分でやってのける!

…んなアホなww
こんな鋭太のゲーム作りの才能に目をつけたのが。
伝説のプロデューサー・鮫島鯨魔(さめじまげいま)。
鯨魔ww
ヘタすると悪役の名前じゃね!?

エキセントリックな名前に負けず、小学5年の鋭太にチャンスを与える破天荒かげん。
さすが一流のプロデューサーは器がデカイぜ…!!

鋭太は超アツい情熱をもって。
すべてを賭けて“ゲームクリエイター”として試練に立ち向かうのだ…!!
いやー、鋭太くんアツいわ。
まさかオシッコしながらゲームを作るとは思わなかった。

盛大に吹いたwwwww
それは置いといてw
ボクが一番シビレたのはクライマックス。
鋭太の作ったゲームを使い、路上で勝負を挑む謎の男・シャドウ。
負けた者からソフトを奪う非道な男に、鋭太は戦いを挑む…!!

自分の勝手な理由でゲームをもてあそぶヤツは許せない。
ゲームは俺の命なんだ!!
胸が熱くなるじゃねえか。
さて…。
本作は、ツッコミどころ満載の“アホまんが”(ホメてます)。
…だから、マジメに突っ込んじゃつまらない。
ただただ純粋に。
鋭太と一緒にバカみたいに熱くなって楽しもうじゃないか。
それが児童まんがを読むときの流儀だとボクは思うのですよ。
芯にアツさがある『コロコロコミック』の遺伝子を継いだ、アツくて笑えるアホまんが(ホメてますw)。
子供のころの気持ちに戻って、楽しんでほしい作品です♪
超熱ゲームキッド クリエイ太 (てんとう虫コロコロコミックス)
posted with amazlet at 11.05.13
のむら しんぼ
小学館 (2011-04-27)
小学館 (2011-04-27)
【おまけ】
本作を描いた“のむらしんぼ”の作品といえば、「つるピカハゲ丸
つるピカハゲ丸ベストセレクション 上 てんとう虫コミックスライブラリー版
posted with amazlet at 11.05.13
のむら しんぼ
小学館
小学館
個人的に思い入れがあるのは「とどろけ! 一番
両手にエンピツを持って、二枚同時に答案に記入する“答案二枚返し”!!
答案に書き込むスピードが早すぎて、手が消えて見える“ゴッドハンド”とか。
パネエ秘技が続出するストーリーが最高でしたww
こんな感じ。

さらに幼少時のボクを驚愕させたのが、物語の急展開。
先月まで“受験戦士まんが”だったものが、いきなり“ボクシングまんが”に路線変更。
目がテンになったものです。w
いやぁ、何もかもみな懐かしいww
- 関連記事
-
- 一色登希彦「水使いのリンドウ」は、混乱し、荒れ狂う世界と対峙する少年少女を描く、いま必見のファンタジー!! (2011/05/20)
- のむらしんぼ「超熱ゲームキッド!! クリエイ太」は、小学生クリエイターのアツき創作魂を描いたアツくて笑えるアホまんが!! (2011/05/13)
- 室井まさね「るべどの奇石」は、不思議な石と人間たちが織りなす奇妙な物語! (2011/05/07)