連載40周年記念「ガラスの仮面」展に行ってきました!
松屋銀座8階イベントスクエアで開催中の原画展「ガラスの仮面」展、さっそく行ってきました!
→ 「ガラスの仮面」展 公式サイト
まさか初日から行くことになるとは…(笑)。
でも会期が短い(8/23〜9/4 2週間弱)ですし。
気合いを入れて開店前から押しかけましたよ!
松屋銀座!
10時の開店と同時にドドッ!と人が流れ込みまして…。
初日だけに意外と(失礼)人が多かった!
思わず入口の写真を撮り忘れちゃったじゃない…(´・ω・`)
入口の写真撮ってきました〜!(8/26)
こんな感じ^^
さて展示はさすがに撮影NGなので、ネット記事で雰囲気をお確かめください。
→ 「ガラスの仮面展」開幕、美内すずえがラストに言及し「ついてきて!」(コミックナタリー)
原画展としてのボリューム感はなかなかでした!
とくに琴線に触れたのが劇中劇ごとにまとめられた原画。
台本をすり替えられストーリーを知らないまま舞台にあがったマヤを、亜弓さんが巧みなアドリブで導いていく緊迫のシーンも展示。
思わず見入ってしまいました…!(`・ω・´)
さらにはガラス入りのパイを食ったシーンとか、もちろん“泥まんじゅう”のシーンも!
やべぇ…これ原作読みたくなるヤツだw
あとグッときたのが真澄さんの部屋。
壁紙が紫のバラww
いかがわしいホストクラブみたいなww
(行ったことないけどw)
…それはともかく。
マヤ&真澄さんの美味しいシーンがそりゃもうてんこ盛り。
思わず「社務所ォー!」と叫んだとか叫ばなかったとかw
そしてファンも驚きの目玉!?「最近のアイデアノート」!
まじか!?
50巻の内容が先読みできてしまうのか!?
…と思ったら。
字が走り書きすぎてほとんど読めねぇー!w
(こんなオチとはwww)
あと小中学生のときに美内先生が描いていた「まんがノート」も展示!
う…うまい!
修正跡がない!
ボクが小学生のころに描いていたまんがの53倍は上手いです。
さらに!
これまた驚きの演出…作者のビデオメッセージ!(マジ
そこで美内先生、おっしゃってました。
「ラストを諦めたわけじゃありません!」
…う…うん、そうだよね。(´・ω・`)
つかこっちも諦めたわけじゃないけどな!w
2台のモニターで片方には美内先生の執筆の様子が映し出されてて…。
やっぱ上手いな、と(オイ)。
ペンや鉛筆を自在に操っているのを見ると、惚れ惚れしますね。
この調子でぜひ50巻をお願いしたいところです。
あ、あと原画を見てマジで衝撃的だったことが。
マヤが椿姫のチケットほしさに真冬の海に飛び込んだシーン。
それを見た杉子さんのセリフが…修正されてました!!!
最近のコミックスで修正されてたのは知ってたけど、まさか原画に写植を二重貼りにしてるとは…。
杉子さんのセリフ好きだったのにィィ!
(あまり公に主張できないw)
てな感じで「ガラスの仮面」原画展、見どころ満載でした!
会期が短いので、行きたい!と思ったらすぐに行くのが吉ですね。^^
ちなみに出口には“なりきりフォトスポット”が。
まえにも書きましたが、こういうトコで顔を出して写真を撮れるメンタルがうらやましい。
無理…(´・ω・`)
で、反対の壁に驚きのモニュメント(?)が!
「紅天女」にふさわしいのはマヤと亜弓さんのどっちか!?
という魂の投票所(なんだそれw)が!
…ってオイ!
亜弓さん0票ってどういうことよ!(´・ω・`)
みんな亜弓さんの努力をなんだと思ってるのさ…!
ウワァァァン
ということで、亜弓さんに1票、入れました!(`・ω・´)
(写真わすれたwww)
その勢い(?)で「月影喫茶」に突撃!
月影先生がお出迎え♪
20席くらいあったかな。
取材&お客さんが多くて全体の写真は撮れませんでしたが、カウンターのとこはこんな感じ。
オサレww
気になるメニューはこちら。
(クリックで拡大)
亜弓さんガンバレってことで、「白目!プリンパフェ」マンゴーをチョイス。
マンゴーうまうま。
しかし入れ物がプラってところが残念ではあります(´・ω・`)
いま考えると、プリンスホテルのマヤパフェがマジ神でしたね。
あのパフェが1,000円ですよ!
カフェオレとセットで1,700円になっちゃったけど!
あ、そういやパフェ食べてたらノド乾きましたがコーヒー紅茶は無し。
水飲みました。パフェと水って!w
アムール・デュ・ショコラのコラボカフェが懐かしい…w
ちなみにメニューには「1,286円(税込)」ってありましたが、会計では「1,285円」。
レシートを見たら「本体1,190円+95円(消費税)」で「1,285円」でした。
メニュー作った人…いろんな意味で、がんばれ。(´・ω・`)
そしてグッズですよグッズ!
今回はグッズが豊富すぎて紹介しきれないくらいですね!
「カーミラの肖像 カップ&ソーサー」「湯飲み」「豆皿」などなど。
あとはクッキーにマシュマロ、紅茶…といろいろある中でビビビッときたのがこの逸品。
泥まんじゅうキター!
コレですよ、コレを商品化しなくてどうするんですか!(`・ω・´)
中はチョコレートクランチ。
ジャリジャリいただきました。ジャリジャリ
この泥まんじゅう、祖父江慎さんの仕事みたいですね!
さすが…わかっていらっしゃる!
最後に片隅に置かれていた「ガラスの仮面」展ガチャを。
1回400円×2回勝負した結果がこちら。
1回目、亜弓さん+源造が出たときは「ゲンゾォー!」と心の中で絶叫しましたが…。
2回目は亜弓さん+水城さん!
なんて引きの強い男でしょうかw
なんかイイコトがありそうな気がする〜♪
…という感じの原画展でした!
さすがサービス精神旺盛な美内先生、楽しませていただきました!
グッズ類も例をみないくらい充実してます。
「ガラかめ」ファンのご友人と一緒だと、なお楽しめそうですぜ…!
(ボクはソロで楽しみましたがw)
あと図録。
内容盛りだくさんで、2,500円は結構お得だと思います!
訳あっていま手元にないんですが…。
ぜひご検討ください。^^
ちなみに12月には京都でも開催するそうなので、関西方面のファンの皆さんはそちらでぜひ!
ではまた〜!
→ 「ガラスの仮面」展 公式サイト
まさか初日から行くことになるとは…(笑)。
でも会期が短い(8/23〜9/4 2週間弱)ですし。
気合いを入れて開店前から押しかけましたよ!
松屋銀座!

10時の開店と同時にドドッ!と人が流れ込みまして…。
初日だけに意外と(失礼)人が多かった!
入口の写真撮ってきました〜!(8/26)

こんな感じ^^
さて展示はさすがに撮影NGなので、ネット記事で雰囲気をお確かめください。
→ 「ガラスの仮面展」開幕、美内すずえがラストに言及し「ついてきて!」(コミックナタリー)
原画展としてのボリューム感はなかなかでした!
とくに琴線に触れたのが劇中劇ごとにまとめられた原画。
台本をすり替えられストーリーを知らないまま舞台にあがったマヤを、亜弓さんが巧みなアドリブで導いていく緊迫のシーンも展示。
思わず見入ってしまいました…!(`・ω・´)
さらにはガラス入りのパイを食ったシーンとか、もちろん“泥まんじゅう”のシーンも!
やべぇ…これ原作読みたくなるヤツだw
あとグッときたのが真澄さんの部屋。
壁紙が紫のバラww
いかがわしいホストクラブみたいなww
(行ったことないけどw)
…それはともかく。
マヤ&真澄さんの美味しいシーンがそりゃもうてんこ盛り。
思わず「社務所ォー!」と叫んだとか叫ばなかったとかw
そしてファンも驚きの目玉!?「最近のアイデアノート」!
まじか!?
50巻の内容が先読みできてしまうのか!?
…と思ったら。
字が走り書きすぎてほとんど読めねぇー!w
(こんなオチとはwww)
あと小中学生のときに美内先生が描いていた「まんがノート」も展示!
う…うまい!
修正跡がない!
ボクが小学生のころに描いていたまんがの53倍は上手いです。
さらに!
これまた驚きの演出…作者のビデオメッセージ!(マジ
そこで美内先生、おっしゃってました。
「ラストを諦めたわけじゃありません!」
…う…うん、そうだよね。(´・ω・`)
つかこっちも諦めたわけじゃないけどな!w
2台のモニターで片方には美内先生の執筆の様子が映し出されてて…。
やっぱ上手いな、と(オイ)。
ペンや鉛筆を自在に操っているのを見ると、惚れ惚れしますね。
この調子でぜひ50巻をお願いしたいところです。
あ、あと原画を見てマジで衝撃的だったことが。
マヤが椿姫のチケットほしさに真冬の海に飛び込んだシーン。
それを見た杉子さんのセリフが…修正されてました!!!
最近のコミックスで修正されてたのは知ってたけど、まさか原画に写植を二重貼りにしてるとは…。
杉子さんのセリフ好きだったのにィィ!
(あまり公に主張できないw)
てな感じで「ガラスの仮面」原画展、見どころ満載でした!
会期が短いので、行きたい!と思ったらすぐに行くのが吉ですね。^^
ちなみに出口には“なりきりフォトスポット”が。

まえにも書きましたが、こういうトコで顔を出して写真を撮れるメンタルがうらやましい。
無理…(´・ω・`)
で、反対の壁に驚きのモニュメント(?)が!
「紅天女」にふさわしいのはマヤと亜弓さんのどっちか!?
という魂の投票所(なんだそれw)が!

…ってオイ!
亜弓さん0票ってどういうことよ!(´・ω・`)

みんな亜弓さんの努力をなんだと思ってるのさ…!
ウワァァァン
ということで、亜弓さんに1票、入れました!(`・ω・´)
(写真わすれたwww)
その勢い(?)で「月影喫茶」に突撃!

月影先生がお出迎え♪

20席くらいあったかな。
取材&お客さんが多くて全体の写真は撮れませんでしたが、カウンターのとこはこんな感じ。

オサレww
気になるメニューはこちら。

(クリックで拡大)
亜弓さんガンバレってことで、「白目!プリンパフェ」マンゴーをチョイス。

マンゴーうまうま。
しかし入れ物がプラってところが残念ではあります(´・ω・`)
いま考えると、プリンスホテルのマヤパフェがマジ神でしたね。
あのパフェが1,000円ですよ!
カフェオレとセットで1,700円になっちゃったけど!
あ、そういやパフェ食べてたらノド乾きましたがコーヒー紅茶は無し。
水飲みました。パフェと水って!w
アムール・デュ・ショコラのコラボカフェが懐かしい…w
ちなみにメニューには「1,286円(税込)」ってありましたが、会計では「1,285円」。
レシートを見たら「本体1,190円+95円(消費税)」で「1,285円」でした。
メニュー作った人…いろんな意味で、がんばれ。(´・ω・`)
そしてグッズですよグッズ!
今回はグッズが豊富すぎて紹介しきれないくらいですね!
「カーミラの肖像 カップ&ソーサー」「湯飲み」「豆皿」などなど。
あとはクッキーにマシュマロ、紅茶…といろいろある中でビビビッときたのがこの逸品。

泥まんじゅうキター!
コレですよ、コレを商品化しなくてどうするんですか!(`・ω・´)
中はチョコレートクランチ。

ジャリジャリいただきました。ジャリジャリ
この泥まんじゅう、祖父江慎さんの仕事みたいですね!
さすが…わかっていらっしゃる!
そして、その祖父江さんが「絶対作りたい!」とおっしゃったのが「泥まんじゅう」。中身は、とっても「うめえ」チョコクランチです。 https://t.co/EZFXXr7V9P
— 連載40周年記念 ガラスの仮面展 (@40garakameten) 2017年8月23日
最後に片隅に置かれていた「ガラスの仮面」展ガチャを。
1回400円×2回勝負した結果がこちら。

1回目、亜弓さん+源造が出たときは「ゲンゾォー!」と心の中で絶叫しましたが…。
2回目は亜弓さん+水城さん!
なんて引きの強い男でしょうかw
なんかイイコトがありそうな気がする〜♪
…という感じの原画展でした!
さすがサービス精神旺盛な美内先生、楽しませていただきました!
グッズ類も例をみないくらい充実してます。
「ガラかめ」ファンのご友人と一緒だと、なお楽しめそうですぜ…!
(ボクはソロで楽しみましたがw)
あと図録。
内容盛りだくさんで、2,500円は結構お得だと思います!
訳あっていま手元にないんですが…。
ぜひご検討ください。^^
ちなみに12月には京都でも開催するそうなので、関西方面のファンの皆さんはそちらでぜひ!
ではまた〜!
- 関連記事
-
- 美内すずえ先生サイン会@連載40周年記念「ガラスの仮面」展に行ってきました! (2017/08/27)
- 連載40周年記念「ガラスの仮面」展に行ってきました! (2017/08/24)
- 舞台「ガラスの仮面」上演記念「美内すずえトークイベント」in大阪に行ってきました! (2016/07/23)